DDRダイエット改!(直球ストレート(笑))

DDRとステッパーとブルワーカーでダイエット中(笑)。でも中身はだらだら日記メイン。
本サイトが別にあります(つまりここは日記とデータ置き場として利用してます)。DDRダイエットネタの他に富士登山ネタとかも書いてますので、興味がありましたら右下の本サイトへのリンクもどうぞ。
<< June 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
PROFILE
   
ブルワーカー販売リンク




 上が普通のハードタイプ、下がソフトタイプ。ソフトタイプの負荷はかなり軽いので、ほんとに非力な人向け。通常はハードタイプを選んだ方がいいと思う。ハードタイプはX5からXOにモデルチェンジが行われた。
楽天売れ筋ランキング


ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 2021年8月23日 アニメ雑感想
    FFF (08/31)
  • 2021年8月23日 アニメ雑感想
    名無し (08/29)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    池のカモ (03/10)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    FFF (03/09)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    池のカモ (03/09)
  • 2020年秋期新アニメマイラインキング・後編
    FFF (10/18)
  • 2020年秋期新アニメマイラインキング・後編
    名無し (10/18)
  • 2020年3月2日 アニメ雑感想
    FFF (03/08)
  • 2020年3月2日 アニメ雑感想
    名無し (03/07)
  • 前の車が下がってきて事故にドラレコは有効なので常備しよう
    FFF (01/13)
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
 
キャンプ場での薪割りに持って行くのに最適なナタを手に入れたぞ
 本日のネタはキャンプ道具ネタ。

 真湯で薪を手に入れたはいいいけど、やはり割って細くした方が使いやすい。というか、太いと確かに火持ちはいいけど、点火するまでに結構煙を出してくすぶって、無駄にしてくれるのが嫌。煙=燃焼ガスでもあるからね。

 割るための道具は、やはりナタだろう。斧を使うという手もあるけど、おおげさすぎる気がするし、ちょっと重いし。
 そこでホーマックで物色・・・うーん、高いな(^^;)。これはネットで注文するべきか。余談だけど、並んでいるナタの中に・・・果物ナイフサイズのナタがあった(^^;)。マスコットナタとかいうらしいが、一体何に使うんだろう?。

 そしてアマゾンで物色して選んで到着したのがこちら。



 千吉金賞 小型石付きエビ鉈という品だ。比較用に置いた軍手を見ての通り、結構小さくて刃は12センチくらい(石部除く)。一般的なナタが18センチくらいだから、3分の2くらいか。しかし柄の部分はちゃんとしっかり握れる大きさだ。ここがマスコットナタ大きく違う。

 で、見たとおりこのナタはちょっと形が変わっている。先端の「石」と呼ばれる部分が突き出ているのが最大の特徴。これが何のためにあるかというと・・・



 このように、割れた瞬間に勢いが付きすぎて地面に当たってしまった際、刃先をガードするためにあるのだ。これにより、このナタは場所を選ばずどこでも使うことが出来る。一般的なナタだと、下に置く台が必要になるけど、それすら要らないことになる(まあ有った方がいいんだろうけど)。
 むしろ、一般的な割り方は「少し刺す→地面に叩き付けて割り進む」になるので、地面が固ければ固いほど楽になるのだ。つまり、コンクリートや石の上で、楽々割るためのナタとも言える。
 そしてこの軽さ(400グラムくらいしかない)と小ささ、これはキャンプ場にもっいって、その場で使うのに最適なナタだ(^^)。

 まあ薪は予め家で割っておくべきだけどね(^^;)。柔らかい地面だと、かなり大変になるはずだ。





 というわけで、家で割っておく・・・が、真湯で仕入れたこの薪、よりにもよって「けやき」だった(^^;)。まあ私も後から知ったけど、けやきは広葉樹なれど、固くて割りにくいことで有名らしい。更に、臭い(^^;)。うーむ、200円の薪ならこんなもんかー。
 まあ割りにくかったけど、それでもこのナタはやはり使いやすかったよ。
 

  
GPN内で中身未成年が酒飲んだら、どんな味になってるんだろう?(^^;)。
 さて、なんとなく金曜恒例のガンダムビルドダイバーズネタ。13話デュエル‐決闘‐について。

 うーむ、これはまずい・・・先週一度テンションが下がり、シバに対しても全く同情できないため、1クール目の最後として盛り上がるはずなのに、なんか全然駄目だった(^^;)。

 まあいきなりリクが強すぎるとか、シバが中ボスとしてキャラ的にしょぼいってのもあるけど、やっぱ今回も細部がイマイチガッカリなんだよなあ。

 例えば、リクは初めてのGPDなんだから、せめて自分が作ったダブルオーダーバーが目の前で動き出すという感動(驚き)を入れて欲しかったな。そしてバトルに入っても・・・ビルドファイターズのように、プラフスキー粒子で全てが構成された都市を俯瞰できるわけでもなく、GPNの延長線上で戦っているようにしか見えなかった。つまりGPDならではっぽい部分(GPDならではの魅力)が、全く見えてこなかったのが残念。これ、公式にはビルドファイターズの世界とは繋がっていない=似せないようにしたいとか決めてない?。その縛りで返って表現が貧弱になってる気がする・・・。

 つーか、先週も書いたけど作ったプラモが実際に目の前に動く様が見られるってなら、GPDのほうも絶対に廃れないと思うんですが?。ましてや、なんか超マイナーなニュータイプシステムまで再現できる柔軟性となればね。

 まあアヤメの話の回収部分は良かったけどね。どうやってアヤメのギルドの元メンバーのアドレスを知ったのかと、なぜあの二人だけなのかは、かなり謎だが(^^;)。

 さて、このアニメは2クールアニメだから、来週以降どうするか・・・いや、アニメとしてはまだまだ面白いよ。TRYなんかよりずっと。ただし、レビューを書きたいほどでは無くなってきている(^^;)。というわけで、来週以降レビューがあるかどうかは不明だ。
 
朝霧高原道の駅のベーコンは美味そうだけど高い…
 本日のネタはやっててとても楽しい、旅行の諸々夢想計画ネタ。つまり来月に迫った富士登山の・・・登山本体ではなく、その後のキャンプについてだ(^^;)。

 3日目のふもとっぱら(もしくは、11〜12話の朝霧高原ジャンボリー)のキャンプで、何を食べるか?。これが考え始めるととても楽しい。

 荷物の兼ね合いの関係で(主にキャンプ道具を入れて運搬する箱の収納量の関係で)、調理道具を何でもかんでも持って行くわけにはいかない。洗い物が増えるのも嫌だし。またコッヘルは0.8リットル程入るステンレスのやつが1個だけの予定だ。あとはせいぜい焼き網くらいか。

 まあ焚き火をするつもりなので、メインはこの間のキャンプのようにバーベキュー櫛に色々刺して、炙って焼いて食べればいいだろう。幸い、朝霧高原道の駅はゆるキャンにも出てきたベーコンや、ソーセージなど肉類がとても充実してるみたいだし。
 まあベーコンがかなり高いみたいだけどね(^^;)。つーか、画像検索で見てもどれも500グラムでしか売っていない。そんなに要らないんだけど・・・もっと少量のパッケージがあればいいんだけど。

 魚系に関しては、いいのが手に入ったら、バーナーと焼き網で焼いてつまめばいいだろう。そのための2つめのバーナーは、焼き網でまんべんなく加熱できる、カセットガスコンロのように炎が広がるタイプを注文済み。
 ただまあ、御殿場から主に内陸を走ってゆるキャンの聖地巡礼をする以上、いい干物とかが手に入るかは、結構怪しいけどね(^^;)。ルートインに泊まる日(予約が取れたり取れなかったりで、昇る日によってルートインかどうかが変わる)なら、前に行って気に入った静岡の魚介を使う寿司屋に行けて、店頭で店で出してるのと同じ干物が買えるんだけどね・・・かといって、営業時間内間に合わないからと言って途中で下山するのは無しだけど(^^;)。

 で、焚き火台をバーベキューコンロ代わりにする場合、野菜を焼くのが結構めんどくさいことになる欠点がある。肉ばかりだとやはり飽きるし。

 ここは直前に道の駅に寄れる利点を生かし、農産物直売所で地物のトマトやキュウリを買い、それにかぶりつくという感じでいいかな?。
 トマトは切って、コンビニで売ってるサラダ用の単品ドレッシング(20円くらいで売ってるあれ)をかければいい。キュウリは道の駅なら大抵もろみ味噌(にんにく味噌や辛味噌等)が販売されているので、それを使おう(余った分は家へのおみやげ)。両方ともつまみとしてもぴったりで、もちろんお手軽で作れていい感じになりそうだ(^^)。

 ちなみに翌朝の朝食も、既にマカロニタイプのパスタを入れた海鮮クリームスープパスタにしようかと検討中。それに前の日から余らせたトマトなどをつける。これは楽しみだ(^^)。
- | 23:31 | comments(0) | - | pookmark
「ゴーゴーカレー・カツカレー」(楽天生命パーク宮城スタジアム 屋外出店 値段忘れた)


 前回の野球観戦、ご飯物はカレーを食べようと決めていた。なおかつ、ゴーゴーカレーの出店で買おうとも決めていた。漫画喫茶でしか食べたことが無いゴーゴーカレー、ちゃんとしたのを食べてみたかったのだ(屋台のがちゃんとしてるのかは不明^^;)。ウィンナーを入れた奴が食べたかったんだけど無かったので、げんを担いでカツカレーを選択。

 そして試合中に食す・・・やはりゴーゴーカレーは美味い(^^)。ただ、時間が経ったため水分がご飯に吸われまくっていたのがちょっと残念(^^;)。すぐに食べるべきだったな。
 
安部礼司リニューアルは大失敗で終わる(断言)
 今日のネタは通勤時にカーステレオで聴いていない「NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE」ネタで。

 さてこのブログでは特に月曜日に用事があったり重大な出来事があったり、あと月曜が祝日でない限り、ずーっと月曜日に安部礼司ネタをやっていたけど、今週から月曜日に(週初めに)こだわらないことにした。

 土曜からのキャンプネタのように、連続物の流れを妨げたくないのと、もう通勤時に聞かないことにしたからだ。

 まあ要するに、1本目の糞さ加減にいい加減嫌気が差したから。何故週の初めの出勤時に、こんなゴミカス脚本芝居聞いて、ストレス貯めないとならないわけ?。今まではマンネリなれど、週の初めの活力として、今週はどうなるだろうとワクワクしながら聞いて出勤していたのにさ。
 運転中は早送りは危ないし、かといって最初からカットした録音データ作っとくのも馬鹿馬鹿しい。そして3本目も永太と蘭の【まがいもの安部ファミリー】ぶりがイライラするので、聞かない。そうすると、2本目だけ家で聞いた方が手っ取り早いと。

 つーか、番組開始早々にこんなラジオを切られるような糞を毎回かけて、番組を潰すつもりなのか?と責任者に問いたい。これを初めて聞いたリスナーが、面白そうな番組だと感じでリスナーになってくれると思ってるわけ?

 そもそもこんなにめちゃくちゃにしたのは誰の仕業だこれ?。中途半端な時期に突然変わった件といい、スポンサーが一番怪しいと私は思ってるけどね(4月に役員が替わって口出してきた→慌てて変えてあの時期にリニューアル)。また、こういう場合はスポンサーにも文句言えばいいのかね?。少なくとも番組のツイッターは馬耳東風みたいだけど。地方出張ですら無い富山の野外フェス参戦の時に、抗議のプラカードを出せばいいかね?(笑)。ちなみにあのイベントは有料だそうだ。そもそも公開収録とだけしか書かれておらず、来るメンツは相当寂しい(安部礼司一人とか)事になりそうな予感。少なくともラジオドラマは確実に無いな。

 とまあ、ついに堪忍袋の緒が切れたのは、某所でリスナーが激減している様を目の当たりにしてるから。番組公式ツイッターへ意見や文句をコメントで言う人も、がくっと減った。つまりそれだけ番組に対して関心が無くなった事を示しており、コンテンツとして一番ヤバイ【無関心】状態になってきてるんだよ!。この状態になったリスナー(元リスナー)はまず戻って来ないんだよ!。番組スタッフは危機感を持て!

 さて吠え終わったので、2本目だけの感想にうつる。神保町に餃子の名店があるとは知らなかった。これは機会があったら是非行ってみたい。あと浜松餃子はこの間野球観戦の時に食べたら美味かったので、富士登山の際にキャンプで焼いて食べてみたいと思ってるんだけど・・・浜松周辺でなくても入手出来るのか不明なのが困る(^^;)。あと多分そう言うのは最低でも20個入りとかになるだろうしなあ。
 とりあえず、姫ちゃんの妄想劇場と現実が混ざっているこの展開は、なかなか面白かった(^^)




 
ぶゆ対策はパワー森林香もいいけど、やはり蚊帳が一番かなあ
 須川湖ソロキャンネタ完結編は、今回の新装備をざっと解説。





>>パワー森林香(赤色)
 須川湖キャンプ場はこの時期ブユが凄いと聞いていたので、ブユに効果が高いと評判のこの蚊取り線香を購入。普通の蚊取り線香よりちょっと高い。

→ケチケチせずに周囲3カ所に設置してみたところ、当初は無茶苦茶飛んでいた小虫が、かなり寄ってこなくなった(^^)。ちなみに線香台は、携帯用のを二つに分離して使用している。
 ただ、それでも3カ所ほどブユに刺されてしまった(^^;)。一瞬の隙を突いて耳と、なんとズボンの裾から侵入してスネに2カ所。裾はズボンバンド等で隙間が空かないようにしておくべきだったなあ。あと帽子も上からすっぽり被る虫除けを被った方がいいかも。
 つーか、他のキャンパーさんで蚊帳テントを張って、その中で悠々としていた人が居たけど、それが正解かも。私のテントでも、フライシートを外してインナーテントのみにすれば、全面蚊帳張りのテント程じゃ無いけど、だいぶ風が通るはずだ。そういう使い方も考えておこう。



>>焚き火台
 前回のキャンプでベテランキャンパーさんがピコグリル(超高いけど超軽量なチタン製焚き火台)を使ってるのを見て、やはり竈を焚き火台代わりにするより焚き火台そのものを使う方が良かろうと注文。買ったのはいわゆるスノーピーク焚き火台型。ただし、あっちの4分の1以下という激安焚き火台だ(^^;)。
 届いた品は意外と悪くなく(表面に貼り付けられていたビニールを剥がすのがちょっと面倒だったが)、どっしりとした焚き火台だった。折りたたみ式の網も付属していたけど、汚れるとめんどくさいからそれは使わないでおこう。
 ただ一辺が31センチと、スノーピーク焚き火台Sより少し大ぶり(あっちは27センチ角)。自宅で作った薪が22〜25センチくらいだから、ちょっと大きいかな?。でもこれより小さいのとなると、いきなり一辺20センチ以下のになるし・・・。

→使ってみると、ばっちり安定して焚き火を楽しむことが出来た(^^)。サイズについては、その辺で枝とか拾ってくるなら、この大きさの方が丁度いいな。竈を焚き火台代わりにするのに比べて、灰や炭が底の方に溜まるのも嬉しい。いわゆる熾火というやつになり、調理が楽になるのだ。
 また底の方に溜まるおかげで、灰に埋まった炭火が翌朝まで残っていたよ。今回は朝は焚き火しなかったけど、やる際にはこれがとても便利な火種になるはず。

>>アウトドアワゴン
 キャンプ記録にも登場した4輪カート。須川湖キャンプ場が駐車場から歩くと聞いて購入。

→荷物が一気に運べて超便利(^^)。ただ、さすがに坂道は引っ張ったり押されたりで、ちょっと大変だった。



>>一味唐辛子&七味唐辛子
 前に入っていた、旅行用の化粧水入れの小瓶に調味料を詰めるシリーズ、唐辛子もあったほうが便利なので、作ってみた。
 これらは詰め替え用が安く販売されているので、それを購入して詰めた。アラビアータに唐辛子を振ってみたけど、ちゃんと出て便利だったよ。



>>二叉バーベキュー串
 今回の一番のヒットアイテム。先端にウィンナーを刺して焚き火にかざせば、少ししてパリっと皮が破けて食べ頃に。もちろんビールとの相性は抜群だ(^^)。

→先端が二叉なので、ウィンナーにしっかりと刺さって便利だった。ウィンナーは1本ずつになるからまったりと焼けるので、焚き火の最中に作るつまみとしていいなこれ。
 バーベキューの肉やベーコンブロックも小さく切ればいいだろうし、夏の富士山麓キャンプはバーベキューコンロを使わずこれを使おうかな。
 あ、ただ先端が鋭すぎて、カバーをどうするかでちょっと困った。適当な厚手のビニールでハサミ、その上からダブルクリップで挟んでなんとかしたけどね。



>>小型ナタ
 これは後ほど別記事で。


   
 
秋田県の須川湖キャンプ場でソロキャンしてきた(後編)
では須川湖ソロキャン後編。

 栗駒山荘で温泉に入ったあとは、サイトに戻って楽天イーグルスの応援だ(^^)。微妙に電波が入らない真湯キャンプ場と違い、こっちは安定して視聴することが出来た。そして、平石監督代行に変わってからの新生イーグルスは、この日もとてもいい試合を行い、大変楽しかった。

 ちなみにこの辺りは山菜採りが盛んらしい。道端に「遭難は、山菜を買って食べるより高く付く」という看板が(笑)。そして、キャンプ場内も山菜採りの人がごそごそやってるし、遠くでは爆竹や笛の音がしてたり(^^;)。
 で、まあ分け入る山菜採りよりは安全だろうけど、やはりちょっと不安なので・・・応援バットのかわりに、薪を叩いたり(笑)。これもかなりの広さで近場に他のキャンパーが居ない利点だな。



 試合観戦の合間に、焚き火用の薪を集めておいた。探せばまあそれなりに有ったけど、木々から落下してきた小枝ばかり。せいぜい2〜3センチの太さしかなく、本当にこれで大丈夫なのかと不安になる(^^;)。
 今回は焚き火台を使用するので、とりあえず小型ノコと鉈で長さを揃えておいた。自分で薪を拾う場合は、この二つが必須だな。また、前の利用者が薪を割った際に出たと思われる木くずも結構あったので、それも片付けを兼ねて利用させて貰う。更に燃やそうと思って断念したのか、焦げた生木の大きめの枝もあったので回収。まだ水分があるけど、短く切って燃えさかるところに入れれば、水分が蒸発して長持ちする薪になるし。
 つーかそもそも、用意するべき薪の量が全く分からないため集めまくったので、周辺の薪を集め尽くしたかも知れない?(^^;)。


 このキャンプ場の炊事場はこんな感じ。ちゃんと手入れがされていてきれいだった。



 そして夕方になってきたので点火。小枝でもちゃんと火力があって一安心。それとやはりかまどを焚き火台替わりにするより、焚き火専用の焚き火台のほうが遙かに安定して使いやすい。



 ひたすら焚き火をしながら飲み食い・・・今回もメインの料理はホイル焼きだけど、焚き火台だと炭が下に溜まりやすいので、その熱で簡単に作れた。そしてご飯物は、今回もジャガ塩辛。やはりコッヘルで蒸すと、ちょっと時間はかかるけど一個ずつ取り出せて熱々で食べられて便利だ(^^)。

 そしてどんどん辺りは暗くなっていき、本格的に夜になってきた。今回のキャンプ場は広いので、人工の光は全く差し込まない。だから灯り系が有効かどうか試すことが出来る。





 前にもこのブログで取り上げた、スノーピークのノクターンのパクリのやつは、風で消えてしまうのを防ぐために風防を併用してみたけど、丁度風防が反射板にもなってなかなか明るい(^^)。炎に揺らぎがあるので、焚き火が無い時の代用にもなるな。
 あと、キャンドルランタンも持ってきてみた。普通に付けるとさすがに暗すぎて、他の灯りにかき消されてしまうけど、夜に外に出しっぱなしで使うならこの明るさでも充分な明るさ(^^)。



 そして焚き火の方はかなり保って、22時半くらいまで保った。あんな小枝ばかりの薪で、なおかつこの量で大丈夫なのかと思ってたけど、こんなのでもいいんだな。

 焚き火台の火が消えたところで就寝。さすが標高1000メートルを超すため、深夜になると結構冷え込む。夏場でもフリースやジャケットは必須だな。

 ああそうそう、このキャンプ場は近くに大きな町が無い為、星が綺麗に見えるそうだ。が、私が行った時には月の明かりが邪魔なのと、微妙な薄曇りにより、あんまり見えなかった(^^;)。



 そして翌朝。賑やかな鳥の声で目が覚めた。丁度日の出だったけど、まだ早かったのでそのまま寝ようとして・・・暑くて寝られず!(笑)。開けてる場所に設営したから、朝日がモロに炙ってきたようだ(^^;)。



 朝食は早茹マカロニとパスタソースで作り、帰りの距離がちょっと有るから早めに撤収。いやーいいキャンプ場だった(^^)。是非秋にも来たいもんだな。

 さて最後は、新規の道具の解説、このキャンプ場の虫除けの注意点等。




秋田県の須川湖キャンプ場でソロキャンしてきた(前編)
 東北地方も梅雨入りしたけど、先週末に引き続き今週末もいい天気の予報。これはもうソロキャンプ行くしかないと(笑)。

 今回行ったのは、前回ベテランキャンパーさんにお勧めされた、秋田県のとことん山キャンプ場・・・ではなく(今の時期、毛虫が凄いという情報があってパス^^;)、調査の過程で見つけた「須川湖キャンプ場」だ。
 秋田県東成瀬村にあるこのキャンプ場は、須川温泉からちょっと西に下った所にある須川湖の畔にある。雪解けの関係で6月から営業になり、紅葉の時期はとても素晴らしい紅葉が見られるそうだ。標高1000メートルほどの場所にあるので、高原林間湖畔キャンプ場?。

 さて、今回はイワナ焼きとかやるつもりはないので、それなりな時間に出発。途中スーパーで食材や氷等を買い込み、栗駒登山の時と同じように342号線を飛ばして行く。須川温泉を通り過ぎ少し下ると、キャンプ場の案内が出てきたので入る。入ってすぐはパーキングなので、トイレ脇の小道を入っていけばキャンプ場だ

 駐車場に車を停めると、目の前には須川湖が・・・素晴らしい!(^^)。



 風が穏やかだから静かな湖面に映る、青葉の山々。この湖は酸性湖(PH3くらい)だからか、水もそれ程濁っていないし水泡も見えない。これが一面の紅葉になったら、そりゃ最高すぎるなあ。

 管理棟で受け付け。ソロキャンなら一人420円だ。この他にバーベキュー道具や食器セット等を格安でレンタルすることも出来る。湖でボート遊びも可能。あと管理棟ではビールが購入出来る(でもジュースの自販機は無かったような・・・?)。またこの他に、栗駒山荘の日帰り入浴200円引き券も貰える(栗駒山荘日帰り入浴は受付4時半まで)。
 あとここでは薪も購入出来るみたい。購入したいと言ったら・・・その辺で拾えば足りると言われた(^^;)。ゆるキャン第1話の再現が出来る〜(笑)。でも見た感じ歩道とかもとても綺麗だけど、落ちてるんだろうか?。

 とりあえずサイトを決める為に湖畔遊歩道を半周。サイトは湖の北側と西側にあるのだ。





 うーん、いいところがありすぎて困る(^^;)。基本的にどのサイトも、2つのウッドデッキを椅子とテーブルのダイニングで挟む構成のようだ。地べたに直接設置したい場合は、キャンプファイアーの横等かなり場所が限られる模様。ちなみにこの日はその場所は予約が入っていた。あと、かまどが併設されてるけど、これは真湯のと比べて結構平坦な感じのつくり。まあ今回は使わないけどね。
 遊歩道以外は全て未舗装の歩道で、車は遊歩道のみ通行可能。つまり荷物はそこから人力で運ばないとならない。ちなみに遊歩道は車の幅ギリギリだけど、数カ所転回可能な場所があって、その近くのサイトが埋まりやすいらしい。
 見取り図右側のエリアは結構勾配のある斜面に、サイトが段々畑のように点在してる感じ。しかし湖を結構見渡せる場所も多い。18番〜33番の西岸は、歩道の奥だと全く湖が見えない所も。多分オープン直後は見えたんだろうなあ。
 ただ、さすが有料なだけあって、どのサイトもしっかりと下草が刈られていた。







 当初は最も低い位置にある(増水時、浸水することもある^^;)、18番を狙ってたんだけど・・・近くに地面に直接張りのテントがあって、なおかつそこのランタンスタンドに吊されているランタンがでかい(夜、ひかりがうるさそう)という理由で、パス。



そして選んだのが、32−33番のサイト。見取り図だと県道まですぐのように見えるけど、実際は結構離れており、なおかつあちら側からは封鎖されている。つまり、どん詰まりでとても静かそうという理由でチョイス。また、湖の眺めもとてもいいというのも選んだ理由だ。

 さて、車から荷物を運搬しないとならないわけだけど・・・今回、運搬が大変という口コミを聞いていたので、新しい道具を導入していた。



 アウトドアワゴンと呼ばれる、キャリーワゴンだ。100キロ程度の物を運搬可能で(まあ100キロなんか詰め込んだら、動かすだけで一苦労だけど^^;)、幅の太いタイヤのおかげで不整地でも結構入っていける。

 なんといってもこの運搬量が嬉しい(^^)。たった1回で運搬できた。



 その後はサイトの回りに虫除けを張り(ここはブユ等が多い。パワー森林香等の協力虫よけが必須)、道の駅で買ってきたおにぎりとパンで昼飯。おにぎりは焼きおにぎりにしたかったんだけど(焼き網とかもってきてた)、今日は14時から楽天の試合中継をここで見る用事があったため、それまでに設営と風呂を済ませないとならなくて(^^;)。

 というわけで設営後、近くの(まあ車で行く距離だけど)栗駒山荘に行きお風呂。ここの風呂は西側に大きく開けた大眺望露天風呂が有名。紅葉の季節になると芋洗い状態になるんだけど、幸いそれ程混んでいなくて、遠く鳥海山まで見渡せたよ。

 そして観戦開始・・・後半へ続く。
GBNよりGPDのほうが自由度が高いと思うんだが・・・
 では金曜辺り恒例の、ガンダムビルドダイバーズネタ。12話「光る翼」について。

 いよいよ最終決戦。内容的には戦って戦って戦うだけで終わった気がする(^^;)。いや、アヤメがリク達に助けて貰って涙するシーンは良かったけどね。

 というわけで最終バトルは・・・うん、最終バトルの盛り上がり自体は、やはりビルドファイターズ1期には全く及ばないな(^^;)。まあ時間や予算の制限も有るだろうけど、この戦闘場面のコンテ自体は、それ程おもしろみが無かったのがちょっと残念か(MS並べて撃たせる絵が多かった)。攻撃が全く通じない敵に対しては、もうちょっと盛り上がる連携があっても良かったと思う。
 また、シルエットランスとバグシールドを装備した、鉄仮面のF91が活躍してくれる事を期待してたのにー!(^^;)。まあやはり読み通り生き残っていたみたいで何よりだけど。

 さて今週のコーラサワーは・・・宇宙服一枚でぷかぷか浮いているのを、ちゃんと見逃さなかったよ(笑)。

 さて次回予告で、やはりシヴァはGPD至上すぎて、ユーザーを奪っていったGBNに逆恨みをしていただけの、こじらせた人だった人がばれたね(^^;)。
 うーん、そんなありきたりな設定では無く、もうちょっと深い理由とか期待していたのに、これはちょっと残念だなあ。それらを知ってからだと、特に今回のシヴァの行動が全て薄っぺらく見えてしまう。
 つーか、いくらGBNが万人向けだからって、実機が動くという浪漫過ぎるシステムのユーザーが、全く居なくなるなんてないと思うんだけど(^^;)。まあガチバトルをしていた人達は居なくなってしまったのかもしれないけどね。

 つーかこの作品・・・一応来週以降もあるんだよね?(^^;)。ドウジの話とか投げっぱなしだし。
田中和基の応援歌(掛け声)をバニラのトラックのあれにしたのは誰だ!?(笑)
※19年3月に行われる侍ジャパン強化試合のメンバー選出をうけて、この記事にいらっしゃる方が増えたので、更に修正。旧記事は下の方に。

 19年2月、ついに田中和基の応援歌が完成!(^^)。まあ・・・突然その他の歴史のある応援歌がほぼ全て刷新されて、特に熱心だったファンからブーイング続出等ゴタゴタしてたりするけど(^^;)、とにかく完成してめでたい!。



『GO!GO!カーズキー GO!GO!カーズキー カーズキー タナカカーズキー GO!GO!カーズキー』

 この曲は・・・というか新応援歌は、覚えやすさ重視かつ声を楽器にする構成になっており、球場全体で皆で歌ってほしい曲として作られています。だから単純に感じるかもしれませんが、覚えやすいので是非覚えてください。コツとしては『GO!GO!』の部分の音階は3回とも同じで、その後の『カーズキー!』の部分が3パターン(高低高)の音階があるという所ですかね。ただしまだ出来上がったばかりなので、『GO!GO!』の部分の音階が違う歌い方の人も居ます。そのへんはまあやっていって自然に決まるでしょう。

 全くの余談ですが、この曲が耳に残りやすい特性のせいか・・・インド人が踊る動画に合わせたり、ミニオンズに合わせたり等いろいろな動画が出回っています(^^;)。ツイッター等で確認できますので、検索してみてください(笑)。

 ちなみに18年の侍ジャパンの時はまだ応援歌が無かったため、汎用の応援歌が使われていました。

『飛び立とう誇らしく この大地を蹴って 逞しく 美しく 力の限りに』


 
 ただし、残念ながらこの汎用の応援歌は刷新後は使用されない模様。

 そして、コールは専用のがあります。このコールは刷新後も使用されるかはまだ不明です(使ってほしい・・・)

『( ゚∀゚)o彡゚ かーずき、たなかかずきっ! ( ゚∀゚)o彡゚かーずき、たなかかずきっ!』



 どっかで聞いたことあるようなフレーズかもしれませんが、元ネタについてはこの記事の下の方で。すごく覚えやすいので、ぜひ覚えてください。

(※以下旧記事)

 この間梨田監督の辞任についてちらっと書いたけど、河北新報オンラインの記事の後編と、東スポの記事を読んで唖然としたので、再び触れてみたいと思う。まさかこんな身近に「両津勘吉」がいたとはな。

 東スポの記事は、いわゆる「楽天イーグルスの最大の敵はオーナーの三木谷&立花球団社長」という定説を、再確認するものだった。自慢のトラックマンを元にした戦略室の采配を、監督および監督無視でゴリ押し(防波堤だった星野さんが亡くなったというのも大きい)。その結果モチベーションが下がり、不振につながったというもの。
 そりゃそうだ。翌日の登板を伝えられて、心身ともに調整して来てみれば、メンバーに名前がない。更に直前になって突然メンバー表が変わる(WUGナイターの時も、球場入口に最初に掲げられたメンツと変わって戸惑ったっけ)。理由の説明もろくにない。これで士気が上がるわけがない。これは大久保監督のときと全く同じ現象だそうだ(友人談)。
 更に結局は梨田監督は言いなりであるということが現場にバレ、士気にとどめが刺されたのだ。
  
 しかし、河北新報の告発記事はもっと凄かった。

 なんと球団は、今年の開幕前に、球団は去年完敗した西武の菊池雄星対策に、マウンドの土を踏み込みにくいように入れ替えるという愚挙を行ったのだ!。それだけならまだしも、それを投手陣に開幕直前まで伝えていなかった!。このため、特に則本と福山と松井の不調に繋がることになった・・・そーいや則本がマウンドをしきりに気にしてる光景、何度か見たなあ。そういうことだったのか・・・則本、嫌っててすまん(^^;)。

 つーか、何これまんま両津勘吉じゃん!。何かの勝負事に勝とうとしてせこい小細工をし、そしてそれが裏目に出る(バレて部長に大目玉を食らう)、こち亀のパターンの一つだ。あまりのセコさに唖然としたわ。誰の指示だ?三木谷か?立花か?。そもそも戦略室って誰がやってるんだ?

 にしても、マウンド改造は今年から・・・とか言ってるけど、もしかして去年の後半から既にやってたんじゃねーのか?。去年の後半の松井の抑えの不調は、不自然だったぞ。また、マウンドを変えても、ブルペンはそのままの土質にしてたと見た。そのほうが齟齬が大きくなるからね。

 とまあ、梨田監督辞任についてクソバカな事情だったので書いてみた。やっぱ梨田監督は優しすぎたんだなあ・・・試合後のコメントで嬉しそうに話している姿が大好きだったのに・・・。
 果たして平石監督代行体制では大丈夫なのだろうか?。変わってからの2連勝でのモチベーションの高さは、余計な口出しがされていない証拠だと思いたいもんだ。少なくとも采配面では口出しされてないぽいよね。前のままなら、外人が一人も居ない打線なんて考えられなかったし。
 つーか、余計な口出しされなくても俺たちはこれだけやれるんだぞと、意気を上げる場面だと思う。私は借金返済してAクラス入りを諦めてないぞ。

 あと責任者は梨田監督一人に押し付けずに責任取れや!特に戦略室の連中共!。今年のファン感謝祭、社長の挨拶の際にブーイングが出るかも知れない?(笑)。あの時全ての職員が整列するんだよね。戦略室の連中も居るはずだ。あと、三木谷はジジイになったら、ナベツネ以上の迷惑な代物になるんだろうなあ・・・。

 とまあ暗い話だけしててもしょうがないので、明るい(?)話題。

 去年鮮烈な一軍デビューをし(あの代走からの度胸の有る盗塁は素晴らしかった)、密かに応援してる田中和基が、最近活躍しててうしい限り(^^)。今後の活躍もとても楽しみだ。

 で、田中和基の応援歌・・・というか掛け声か。「かーずき、たなかかずきっ!」というやつ(なお、初期は最後にFOO!FOO!を付けるバージョンがあったけど、今は無しが正式)。WUGナイターのときに初めて聞いたんだけど、なんかどっかで聞いたことが有るような・・・?。と、この間のベイス戦のニコ生で、答えがわかった。



 これじゃねーか!(^^;)。首都圏ではおなじみの、アドトラックと呼ばれる大音量で街を流すトラック、あれでよくかかる求人情報のバニラの曲だ。

 なぜこの曲(フレーズ)を使った!?(笑)。いや、あんな大音量で永遠と流してて、あのトラックが嫌われてないわけがねーじゃん(^^;)。実際ググると、そんな反応ばかり。

 まあ、かなり耳に残りやすいフレーズだからだろうなあ。東北だとあのトラックはあまり走ってないし(仙台で目撃情報が有るけど、私は見たこと無い)。またそもそも、バニラのだってまた何か別の曲のをパクってる可能性もある。

 まあ気にせずこの応援歌を使っていこう(笑)。