DDRダイエット改!(直球ストレート(笑))

DDRとステッパーとブルワーカーでダイエット中(笑)。でも中身はだらだら日記メイン。
本サイトが別にあります(つまりここは日記とデータ置き場として利用してます)。DDRダイエットネタの他に富士登山ネタとかも書いてますので、興味がありましたら右下の本サイトへのリンクもどうぞ。
<< October 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PROFILE
   
ブルワーカー販売リンク




 上が普通のハードタイプ、下がソフトタイプ。ソフトタイプの負荷はかなり軽いので、ほんとに非力な人向け。通常はハードタイプを選んだ方がいいと思う。ハードタイプはX5からXOにモデルチェンジが行われた。
楽天売れ筋ランキング


ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 2021年8月23日 アニメ雑感想
    FFF (08/31)
  • 2021年8月23日 アニメ雑感想
    名無し (08/29)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    池のカモ (03/10)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    FFF (03/09)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    池のカモ (03/09)
  • 2020年秋期新アニメマイラインキング・後編
    FFF (10/18)
  • 2020年秋期新アニメマイラインキング・後編
    名無し (10/18)
  • 2020年3月2日 アニメ雑感想
    FFF (03/08)
  • 2020年3月2日 アニメ雑感想
    名無し (03/07)
  • 前の車が下がってきて事故にドラレコは有効なので常備しよう
    FFF (01/13)
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
 
まあ一度でいいから似非壁でもいいから行ってみたいけどね(^^;)。
 本日よりコミックマーケットの当落検索が可能に。前と違ってオンラインで申し込みをしていれば、簡単に検索できるようになったのはありがたい。
 早速検索してみると・・・無事当選!(^^)。いやー去年は落選しただけに、結構ヒヤヒヤだったよ(^^;)。

 ただ・・・配置図で場所をチェックしたら・・・『エセ壁』のお誕生席だったという驚愕の結果が(笑)。
 ちなみにエセ壁とは、ホールの境目で列の間に巨大な柱が入る列のことを言う。他に比べて比較的列同士の間隔を取りやすいので、多少列が伸びても大丈夫な大手が配置されることが多い。大抵の壁サークルは、このエセ壁も経験している(持ち込み部数によっては、普通に壁サークルがここに来ることも多い)。
 つまり完全に分不相応!(笑)。しかもお誕生席だよおい!(笑)。実売100位しか行かない弱小なのに、どーするんだよおい!(^^;)。

 が、幸いなことに・・・エセ壁列の一つ隣の列だったというオチが(笑)。エセ壁の隣には、同じように柱が入る列があるんだけど、そっちは普通のサークルが配置される所なんだよね・・・あーびっくりした(^^;)。
 しかーし、お誕生席であることには変わらないし、エセ壁の影響で前の人通りが多くなることも予想されるわけだから、こりゃ力入れて本を作らないとなあ(^^;)。幸い(?)明日からの3連休は全部雨でサイクリングには不向きの予報だから、ここで何ページ勧められるか次第だなあ。一度エンジンがかかればなんとかなるはずなんだけど(^^;)。

 あと同時にホテルを確保しようとして・・・既にアワーズイン阪急は一杯だった(^^;)。しまったなあ、完全に失念してたわ(^^;)。ちなみに日曜日参加なので、土曜の夜だけ宿泊になる。
 しかも、まだギリギリ帰省時期前の週末で、冬休みシーズンだからか、どこも宿泊料金がたけえ!(^^;)。まさかゆうぽうとまで9千円超してるとは思わなかった・・・。
 まあ多少離れているところも検討したけど、結局乗り換え無しで会場に行けるという便利さ優先で、五反田周辺の適当なビジネスホテルへ・・・なんか評価が低い宿だけど、耳栓持っていけば大丈夫でしょ(^^;)。りんかいせん始発の大崎駅までなら、ゆうぽうとと同程度の距離だし。

 さーて、原稿頑張るかー(笑)。


 今日のお昼は・・・『ミートソースとチーズのペンネグラタン』、『ミックスサンド』、『バランスアップ』で620Kcalほど。


ガンタンクR44がまともに火を噴いたのって初めてだな(笑)。
 木曜恒例、ガンダムビルドファイターズトライネタ。第4話『Gミューズ』について。この施設はどう見てもお台場のダイバーシティとガンダムフロントだったけど・・・やっぱ実名は出せなかったか(^^;)。

 いやー今回も良かった・・・この辺りの回で主人公に対して進むべき方向性が、ライバル等によって与えられるというのは、1期でもあったけどやはり盛り上がっていいねえ(^^)。しかも前作の設定ゆかりのキャラときたもんだ・・・口は悪いけどこいつ、ぶっちゃけマオより魅力的だな(笑)。
 そもそも、突っかかってきたのはイライラしていたからとはいえ、そのイライラの理由も十分に納得だし、セカイが子供相手に大人げないことやっていたのは、視聴者側からしてもなんだかなーという感じだったからね。例えSD素組に対して真っ赤なガンタンクR44(前にロトが出てきたけど、腕にミサイルが装着されているのでこっちはR44だと判る)使うような、渋い子供相手だったとしてもな(^^;)。
 そして、ホビーマンガお約束の超絶組み立てスキル使いという(笑)。そりゃちゃちゃっと作る技能は、マオもやってたけどさ・・・ここまで非常識(というか漫画的)じゃ無かったぞ(笑)。まあ確かにこっちのほうがガンプラ心形流がいかに凄いのかが分かり易いわな。ぶっちゃけ1期では(以下略)。

 またコメディ描写も・・・ねーちゃんほんと美味しいキャラだなあ(笑)。やはり遠藤綾さんの声は、こういうおっとり系の声が凄くいいよね。天然系のボケ具合といい、らきすたのみゆきさんを思い出す・・・。

 そしてもちろん戦闘も熱かった・・・SDガンダムってこんなに熱い作品だったのか!(^^;)。前にも書いたけど、SDガンダムはそのオモチャ感が強すぎて、リアル系至上主義だったあの頃は、馬鹿にして見向きもしてなかったからねえ(^^;)。今回出てきた漢字で書かれた必殺技、あれがまさにガキっぽいというか、暴走族が書く頭悪い感じの当て字っぽいというか、そんな印象だったし(^^;)。そもそもSD系の元ネタとなったであろうビックリマンも嫌いだったからね。

 あと・・・セカイとフミナがガンダム立像に近づいていくとき、先に木立から見えるガンダムの背中(背中側はすぐにダイバーシティのビルのはずだから、位置的にああは見えないはずなんだけど、突っ込み不可で^^;)に気がつくシーン。すげーデジャブを感じたなあ。



 初代お台場ガンダムの時、混雑を避けて海沿いの方からのルートで近づいたので、丁度あんな感じで木立の間から立像が見えたのだ。あの時の感動は忘れられない・・・友人二人して『ちょ!?マジかよ!?本当にガンダム立ってるよ!?』と、二人して大盛り上がり&大笑いしたのを思い出す(笑)。それにやっぱ、比較対象物が無い初代が一番巨大感があったんだよね。静岡では後ろのビルが邪魔だったし、お台場戻ってきたら後ろにダイバーシティのビルが・・・(−−;)。
 あと今回出てきたガンダム立像の作画で感心したのが、ちゃんと本物の立像同様に細かいところまで凄く書き込まれていた点。双眼鏡持っていかないととても見えないレベルで、上半身にもとても細かく描き込まれているのだ。デジカメで撮っても、本体の白のせいで結構飛んでしまうんだよね。

 あとアバンで登場するライバル達・・・なんだこの水物クラブはあああ!?(笑)。わざわざ水中でやる意味って一体(^^;)。つーか、水中でも遊べるシステムを作ったと言うことか矢島商事は!?(^^;)。
 まあとりあえず、このFree!しか泳がないような連中は、カプルを使うようなので応援しよう(笑)。

 そして広瀬さんラルさんは今回がラストか・・・途中降板は予め判っていたのか、今回のグフR35の作画はとても気合いが入って素晴らしかったなあ。早い回復と復帰をお祈りします。


『ハムステーキ串』(岩手県一関市 一ノ関ミート 値段忘れた^^;)




 地ビールフェスティバルで毎回楽しみにしているのがこれ。自社農場で地元の飼料(飼料米)を配合して育てた豚肉を使用している。

 こいつはとにかくビールに合う。冷めてからでも美味しく食べられるけど、なんといっても焼きたてを買った直後に食うと・・・塩気を強めにした肉汁が、豚肉の香りいっぱいと一緒に口の中に広がり、『肉食ってる』感を存分に堪能できて、とても幸せな気分になれる(笑)。

 なお、一ノ関ミートは関東の方の物産展やイベントなどにもちょくちょく行っており、関東の人でも食べる機会があるかも。買うときは是非ビールを片手にどうぞ(笑)。イベント参加スケジュールについては、お店のHPに載っているので、まめにチェックすると吉。ただし、冬場はイベント参加はしないみたい。

 あと1枚目の画像の左のは、ほうれん草入りソーセージ。当然ソーセージ系もとても美味く、これまたビールに凄く良く合うのでオススメだ。
気仙沼線&大船渡線のBRTでSuicaは使えないのだ・・・
 本日のネタは日常のあれこれ系。

 先日の旅行の際・・・ついに『Suica』を作った。東京在住じゃないし、一ノ関から北じゃ使えないし(大船渡線でも使えない)、なんとBRTでも使えない(その代わりodeca(オデカ)とかいう、BRT専用のICカード乗車券があるけど、システムがほぼ同じなのにSuicaとの互換性はない^^;)となれば、作る意味が殆どないし(^^;)。
 でもやっぱり東京行った際には移動が鉄道メインになるから、有れば切符の購入の手間が無くなって便利そうだなーと思っていたので、ついに作る事に。

 そして使ってみると・・・やはりすげー便利だった(^^)。切符もそうだけど、特にSuica対応のコインロッカーが凄く便利で嬉しい(^^)。大抵のコインロッカーって100円玉を何枚も用意しておかないとならないから、地味にめんどくさいからねえ。荷物を入れて蓋を閉める→Suicaかざして整理券を受け取る→取り出す際はSuicaかざすだけで鍵が開く・・・の流れは、凄く便利だ(^^)。これだけでも導入した価値があった(笑)。

 次の話題

 先日、地元の産業祭りがあったので行ってみた。震災後、前と同じ魚市場で初の開催となれば、やはり行くしかないだろう(^^)。まあメインは例によって一ノ関ミートのハムステーキ串なんだけどね(^^;)。



 ただ、午前中から行くつもりだったんだけどちょっとした用事で午後になり・・・行った頃には、既にかなりガラガラだった(^^;)。まるでコミケの2時過ぎの光景のよう・・・。まあそもそも、今日は市内あちこちでイベントが行われすぎていたから、分散してしまったんだろう(^^;)。

 とりあえずハムステーキ串をゲットし、食べながら場内をねりあるく・・・うーん、やっぱ出店が昔程じゃないなあ(^^;)。水産加工関連の会社の出店が、かなり少なくなっているのが実感できる。珍味系はだいぶ回復してるけど、特に缶詰め系が全く無くなっていたな。早く元の賑わいを取り戻して欲しいもんだ。
  

 

 ハムステーキ串


 サメの肉を使ったシャークナゲット。
FMラジオのノイズは、太陽黒点の電波障害のせいだったりして?(^^;)。
 週の初めはいつものように、通勤時にカーステレオで聴く「NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE」ネタで。

 さて今週は、久々の『ミサト祭り』で、更に前回出番の時のアンジュとの絡みから繋がっているお話。こういう続き物だとストーリーに深みが増していいねえ(^^)。つーか、美里さんが30周年というのも驚きだけど、安部礼司ももうすぐ10周年なんだよねえ。月日の経つのは早すぎる(^^;)。

 では刈谷勇ファンによるカリヤー的記述に移る。そりゃ一日10冊も読んで居たら、安部礼司に的確な本をオススメすることが出来るわけだわ(^^;)。でも凄く楽しそう・・・先週もネタにした神保町の本屋さん、やっぱ平積みの色々な本を、じっくり眺めてみたいと思ったし。タイトルや絵と帯だけで手にとって貰えるように色々工夫してある表紙は、まさしく本の顔なわけで、それらの中身を想像しつつ手に取るだけでも楽しそうだよねえ。

 さて重大告知はこの時期恒例の、12月の東京でのイベント告知か・・・毎年同じ事書いてるけど、翌週にコミケ控えてたら行くの絶対に無理!(笑)。2週連続で東京行くなんて贅沢は、田舎者にはきつすぎる(^^;)。まあ3月に岩手県でやってくれることを期待しよう(^^;)。

 最後に余談だけど・・・今回の録音データを聞いていたら、サラリーマン実態調査のあたりで音声にノイズが乗っていた。1〜2分くらいなんだけど、下手すりゃ台詞が聞き取れなくなるほど強かった部分も。
 そしてこのノイズは、メインの録音専用PCだけではなく、サブで録音していたデータの方にも乗っていた。使っているPCはもちろん、ラジオも全く別(というか、サブはUSBラジオでの録音だ)だというのに全く同じように乗ると言うことは、元データ(放送自体)にノイズが入っていたのか(長い安部礼司の番組誌上、何回か調整ミスをやらかしているのは知っているわけで^^;)、それとも電波障害か・・・。

 そーいえば太陽に巨大黒点が出てたね。あべ博で購入して、3年前の皆既日食の時大活躍した、安部礼司グッズの日食グラスが役に立ったよ(笑)。今回の黒点は電波障害を起こしていないそうだけど、こんなに巨大なのに本当だろうか・・・(^^;)。


 今日のお昼は・・・『欲張りナポリタン』で670Kcalほど。


ついに、於呂閉志(於呂閇志・おろへし)神社奥宮に行ってきた!(^^)。
 胆沢ダム紅葉ドライビング後編(時間軸としては眺望台より先だけど)。



 胆沢ダムについて、まず真っ先に向かったのは・・・最も奥の、颪江(おろせ)広場。こっから先はまだ工事中なので行けないんだけど・・・横を見てみると、猿岩方向へ通じる『猿岩橋』が通行可能になっていた!(^^)。
 胆沢地方の情報を発信している『胆沢まるごと案内所』さんの記事で、バリケードが撤去されているように見える写真があったから、もしやと思って来てみたら案の定だったわけだ(^^)。つまりいよいよマイカーで行くことが可能なわけで、これはもう行くしかない!(笑)。

 早速猿岩橋へ突入・・・うん、予想通り左右が水面なのでスリリングだ(笑)。もっと車高が高い車なら、更にスリリングなことだろう(^^;)。また、そもそもこの橋は車1台分しかないので、対向車が来ないかどうかという点もスリリングだ(笑)。まあだからこそ、他に来る車が無さそうな午前中の早めに来たんだけどね。



 そして林道部へ・・・まさかここをマイカーで走れる日が来るとはなあ(^^;)。でもこれなら熊に遭遇しても安心だ(笑)。もちろん車幅は1台分しか無い。ところどころ待避所が設けられているので、それでやり過ごすしか無い。

 そして林道に入って600m程進むと分岐が現れる。ここはグーグルマップの衛星写真で左に行くのが正解だと知っていたので、そっちへ。ちなみに右に行くとかなり奥の方まで行けるけど、どこかに通じてるというわけではない模様。渓流釣りとかに利用できるのかな・・・まあ軽トラとかじゃないとキツイと思うけど(^^;)。

 キツイといえば、こっちの神社に通じる道も結構きつかった(笑)。新しく作られた道路なので、谷を渡る所は左右がそのまま奈落で・・・ガードレールも無い(^^;)。慎重な運転を求められるなあ。



 そして分岐から1キロほど猿岩方面に上って行くと、山の峰に作られた簡単な駐車場に到着する。ここからは歩きだ。



 駐車場の直前のカーブに階段が作られており、そこを上がると峰を利用した道が奥に続いていて・・・





 ついにこれたー!(^^)。ここが於呂閉志神社の奥宮になる。コンクリート製の土台や灯籠とかがあるから恐らく戦後に建てられたものだろうけど、風雪に耐えひっそりと佇む姿は、趣があるとかでは言い表せないなあ。つーか、コンクリート製にしたって、ここまで材料を運んでくるのも大変だったろうに(^^;)。





 そして雨戸代わりの鉄板には・・・ここを訪れた人々(つーか子供)の記録(落書き)の数々が(笑)。60年や70年代とか、私が生まれる前のばかりだなあ・・・まあ平成17年なんてのも混ざってるようだけど(^^;)。昔はここまで徒歩だったし、猿岩隧道もあるし、絶好の肝試しポイントだったに違いない(笑)。



 なお、裏手には更に奥に伸びていそうな坂道があった。昔はもう少し奥にこの奥宮があったそうだけど(石淵ダム建設の時に移築したのかな)、まあそこに行っても何も無いだろうから行く必要は無いか。
 ちなみに、周辺には参道と思われる平場が下に続いていた。石淵ダム側にもつづら折りがあったから・・・昔、辿って行ってみようと思ったあの踏み跡は、正解だったのかな?。

 というわけで、いつか行ってみたいと思っていたこの神社に来れて、良かった良かった(^^)。まあ私が神社周辺をうろうろしている最中も2台ばかり車が来たから、もうレア性は一気に低くなってしまったけどね(笑)。
 なお、もし行くつもりの人は・・・4駆の軽トラで行くべきだと思う。大型の4駆でいったら、脱輪するかもしれない(^^;)。





 せっかくなので前にも何度か来た、猿岩隧道すぐ近くの波打ち際へ。この辺で渇水なんてあまり無いから、次に顔を出すのはいつになる事やら(^^;)。
胆沢ダム南岸の奥州湖眺望台と石淵広場に行ってきた
 今日は絶好の天気だったのでサイクリング・・・に行きたかったんだけど、午後から用事があったのでドライブで我慢(^^;)。その代わり、先週も行った胆沢ダム周辺に行って、まさに今が見頃の紅葉を堪能してきた。

 順番から言うと逆になるんだけど、今日は先に胆沢ダム南岸の『奥州湖眺望台』から行ってみよう。何故なら、今日明日がまさに紅葉の絶好の見頃だから。あの見事な眺めをみんなに見て欲しいなーと(^^;)。





 場所は先週のサイクリングの時に説明したとおり、元胆沢ダム交流館のあったところの向かいに入り口が出来ている。今はまだ苗木しか無い桜回廊を通って馬留(昔のこのへんの地名)広場公園の横を通り、狭くてとても急な道路を通って行く。公園から先の部分は、道路が細い上にミラーが無いカーブも有るので、十分に注意して走ってね。
 てな感じで2キロほどの急坂を車で上っていく・・・ほんと先週のサイクリングの時、とっと引き返して良かったわ(^^;)。引き返した地点から更に結構走ったし。

 そして道路の終わりには、奥州湖と胆沢ダムと胆沢平野を見渡せる、もの凄く見晴らしのいい展望台があるのだ(^^)。ちゃんと10台ほど停められる駐車場もある(まあ人気スポットになったら、全然足りないだろうけど^^;)。







 見ての通り・・・眺めが超最高!(^^)。そして真っ盛りの紅葉がとても美しい。ここに展望台を作ろうと考えた人GJだわ〜(^^)。



 ちなみにこの写真はまだ工事中だった頃のやつで、右上の所が丁度展望台になる場所。立地の良さを生かして、ロープで資材を運搬する索道が張られていたのだ。あの上の駅に行ったらさぞやいい眺めだろうなあと思っていただけに、実際に来れて嬉しい(^^)。



 次に、石淵ダムを見下ろせる稜線の上に出来た『石淵広場』。こっちは397号線を走って行って、3つめのトンネルを抜けたカーブの所にある。看板が小さくて見落としやすいので注意(^^;)。





 ここも芝生の広場と駐車場で公園になっており、ここからの眺めもかなり良かった(^^)。水が減れば沈んだ石淵ダムもここから見えるそうだ。



 またここには石淵ダムの敷地内にあったダム建設時の殉職者の慰霊碑や、胆沢ダムに伴って移転した人々の碑、あと石淵ダムで使われていたゲート等が展示してあった。

 というわけで、絶好の紅葉スポットが誕生(^^)。日曜日もいい天気みたいだから、オススメだと思う。また、多少色あせるだろうけど来週末ぐらいまでならギリギリ見れる・・・かな?。
 

スペアタイヤが搭載されていない・・・ダメだろそれ(^^;)。
 昨日は休みだったんだけど、いきなり母親の車がパンクして、その修理の処理を頼まれてしまった(^^;)。そーいや4月頃にもパンクしてたな・・何で母の車だけパンクしやすいのだろう?。

 まあとにかくスペアタイヤに交換して走れるようにして、ガソリンスタンドとかパンク修理を頼めるところに持ち込むしかない。ジャッキを持ってきて、トランクの下に収納されているスペアタイヤを取り出そうとしたら・・・無い?。普通はここに収納されているのに、工具しか入っていない。
 どこに収納されているんだろうと整備マニュアルを見てみたら・・・最初から搭載されてないだと!?(・・;)。

 どうやら最近の車・・・特に軽とかは、スペアタイヤが搭載されてないことが多いそうだ。理由は燃費向上(10キロ違えばそりゃカタログデータも違ってくるよねえ)と、室内スペース確保とか。そこまで削るほど競争が激しいのか・・・。ちなみに母の車は鈴木のスペーシアだ。そーいや天井の鉄板も薄くて雨音が響くとか言ってたなあ(^^;)。

 で、トランクの下にはスペアタイヤの代わりに、パンク充填剤とやらとシガレット電源で動くエアーポンプが入っていた。どうやらこれを入れて空気を入れると、充填剤が穴に入って塞がるようだ。まるでガンダムに出てきた風船型の補修剤みたいだな(^^;)
 ただ・・・これって1回しか使えないっぽい。整備マニュアルのパンク修理の項目を見ても、1回で使い切るように書いてある。スタンドまで行くだけなのに勿体ないな・・・。

 そこでスタッドレスタイヤを持ってきて、スペアタイヤとして使用する事にした。つまり修理が終わったらまたもう一回履き替えか・・・めんどくさいなあ(^^;)。

 ところが、こっちでも問題発生。ナットが・・・異常に堅くて外れねーぞおい(・・;)。クロスレンチで幾ら力を込めても緩まず・・・なんとAC電源のインパクトレンチを使ってもびくともしない!。もしやと思ってチェックしてみたら、4輪とも全部そう!。
 なんだこれは!?(・・;)。もちろん春先の履き替えの時に、こんな馬鹿みたいに締めた覚えは無いぞ!(^^;)。

 そこでふと思い出した・・・もしかして4月のパンク修理の時に、締め増しされたのか?。なんつー余計なことを(^^;)。
 そりゃアルミホイールはきつめに締めるのが基本とはいえ、スペアタイヤ交換すら出来ないほど締め付けるのは、完全に度を超している。これじゃあ次のタイヤ交換の時に自分でやらせないために、こんなに締め付けたとか思いたくなってしまうぞ(笑)。

 で、どうしたかというと・・・とりあえずエアポンプで空気を入れ、また抜けきる前に移動するという手段に出た(笑)。裂けたりしてない限り、普通はゆっくりと抜けていくもんだからね。数キロ程度なら充分に保ったよ。

 でも持ち込み先は、結局その件のガソリンスタンドが一番近いので、そこへ(^^;)。まあ締め付けすぎは何かの設定ミスかもしれないので、文句は言わずに普通に修理を依頼し、クロスレンチで外せる程度には緩めるように依頼。

 修理自体はすぐに終わり、家に帰って試しに緩めてみると・・・今度はちゃんと緩めることが出来た(まあかなり力を入れないとならなかったけど^^;)。来月のタイヤ交換前に問題が見つかって良かった・・・と考えることにしておこう(^^;)。


 今日のお昼は・・・『キャベツ包み焼き』、『サラダサンド』、『バランスアップ』で660Kcalほど。


あの盾はきっとキャプテンアメリカの盾並に強靱に違いない。
 では木曜恒例でビルドファイターズトライネタ。第3話『その名はギャン子』について。

 ほら、やっぱりギャン子はすげーいいキャラだった(笑)。この表情豊かかつ存在感のあるキャラクターがやっぱいいわー(^^)。下ぶくれ気味の顔も、表情を豊かに出すためとなれば納得だ。というか、キャラクターにとても合っていると言えると思う。
 しかも、声が兄と同じく広橋涼さんとは(笑)。二人で会話するシーンが入ったら、広橋さん大変だな(^^;)。やっぱサザキが『おまえに妹はやらん!』とか言って挑んでくるのだろうか?(笑)。まあ、特に笑い声が・・・『山田』に聞こえてしまうような場面もあったけどな(^^;)。
 そして、最後の恋する乙女モードのギャン子すげー可愛いよ!(笑)。でも定番として報われない(後から出てくる真のヒロインにかっさらわれたりとか)予感がひしひしと・・・弁当の意味気がついて貰ってねーし(笑)。前途多難だなあ(^^;)。
 余談だけど、この弁当のバスケット、留め金のレザーにジオンのエンブレムがあしらわれていて・・・なんかすげー欲しくなった(^^;)。こういう何気ない所に使われているグッズって好きなんだよね。誰か商品化してくれないかなあ(笑)。
 あと、聖オデッサの所の制服が・・・一体どういう構造になっているのだろうか?(^^;)。生徒は胸のサイズが変わる度に制服を新調しなければならないのだろうか?(笑)。

 そしてストーリーももちろん最高だった(^^)。結成されたばかりのチームがバラバラで、そこからコンビネーションを覚えて強くなっていくというのは鉄板中の鉄板だけど、やはり盛り上がるねえ(^^)。しかも今回はあくまでフミナとユウマのコンビネーションだけだったわけだから、これで3人で決めたらさぞや凄いことになりそうだ。
 ただ、ギャン子のおつきの二人が・・・まあ『腐っていた』わけだが(笑)、うーんなんだろ・・・多分この二人を女性視聴者が見たら、『こんなやついねーよ!』と言わんばかりにベタベタだったのがなあ(^^;)。男がアニメとかに出てくるいかにもなオタクキャラ(デュフフフフとか笑う感じの)に駄目出しする感じといったらいいのか、ベタベタすぎてなんだかなーという(^^;)。黒田はこういう方向のキャラクターは、動かすのが苦手っぽい?。まあ一応子供向けのアニメで、そんな所の微妙な機微を凝ってもしょうがないか(笑)。
 そしてユウマが・・・どんどんギャグキャラに落ちていく(笑)。おかしい・・・設定絵ではどう見ても只のむっつりメガネだったというのに!(^^;)。まあ遠藤綾さんのみウィキさんを彷彿とさせる女神声にほだされない男はいないか(笑)。

 あとメカ戦ももちろん熱かった・・・が、なんでノーベルガンダムの尻がこんなに艶めかしいんだ!(笑)。Gガンの時は、ガンダムで有りながら『鉄壁スカート』だったから、そこまで見えなかったんだよな(^^;)。
 そしてもちろん、お兄様直伝の盾を装備したRギャギャが格好良すぎる!(^^)。相変わらず盾に相手の攻撃が命中した際のこと考えて無い、ミサイルガン積みだったけど(笑)。
 また、ビルドバーニングが11回大会でセイが作った機体だったという伏線登場。作ってみたはいいけど、やはり格闘家じゃないセイには合わなかったから、来るべき新人へ託したというオチかなあ?。1期で格闘家キャラって居なかったからね・・・珍庵は只の整体師だったし(^^;)。まあ少なくとも、射撃武器にビームスプレーガンはダメだろーと思っていたら・・・拳でコロニーの外壁に穴開けるなー!(盾で受け止めきるRギャギャも大概過ぎるが・・・さすがサザキ謹製だわ^^;)。

 ところで、ついに広瀬さんラルさんの出番が今週と来週だけとなったわけだけど・・・既に今週からラルさんがやばくなってたね。声を出すのもキツイ体調で収録していたのか・・・。

 さて来週は、お台場だろうか?。富士急ハイランドのガンダムマニアは、ガンダムクライシス2の完全撤去(今は別アトラクションになってしまった)と同時に閉店したはずだし。なんか・・・等身大ガンダムと、1期に出てきた等身大シャアザクの他に、ごーろごろ立像がありそうな予感が(笑)。


 今日のお昼は・・・『エビペンネグラタン』、『小岩井ヨーグルト』、『バランスアップ』で570Kcalほど。


『ちくわ天そば&天ぷらそば』(越後そば 値段忘れた^^;)




 私が東京で食った立ち食い蕎麦で、一番美味いと思っているのが『越後そば』。チェーン店で都内に10店舗ほどあり、友人宅近くの亀有駅の北側にもあって、よく利用している。

 というわけで、この間の東京行きの際に、朝食った蕎麦2種類。私はちくわ天蕎麦。友人は天ぷら蕎麦。

 ここの蕎麦とつゆ、どっちも好きなんだけど・・・なんか食べログとか見ると、評価がそれなりなのが不思議だ(^^;)。まあ色々立ち食いの店もあるだろうから、きっともっと凄い店があるんだろう。