DDRダイエット改!(直球ストレート(笑))

DDRとステッパーとブルワーカーでダイエット中(笑)。でも中身はだらだら日記メイン。
本サイトが別にあります(つまりここは日記とデータ置き場として利用してます)。DDRダイエットネタの他に富士登山ネタとかも書いてますので、興味がありましたら右下の本サイトへのリンクもどうぞ。
<< April 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
PROFILE
   
ブルワーカー販売リンク




 上が普通のハードタイプ、下がソフトタイプ。ソフトタイプの負荷はかなり軽いので、ほんとに非力な人向け。通常はハードタイプを選んだ方がいいと思う。ハードタイプはX5からXOにモデルチェンジが行われた。
楽天売れ筋ランキング


ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 2021年8月23日 アニメ雑感想
    FFF (08/31)
  • 2021年8月23日 アニメ雑感想
    名無し (08/29)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    池のカモ (03/10)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    FFF (03/09)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    池のカモ (03/09)
  • 2020年秋期新アニメマイラインキング・後編
    FFF (10/18)
  • 2020年秋期新アニメマイラインキング・後編
    名無し (10/18)
  • 2020年3月2日 アニメ雑感想
    FFF (03/08)
  • 2020年3月2日 アニメ雑感想
    名無し (03/07)
  • 前の車が下がってきて事故にドラレコは有効なので常備しよう
    FFF (01/13)
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
 
カセットデッキに有線接続のMP3プレイヤーを購入(非トランスミッター)
 この間友人に、目覚まし用のアニソン入りカセットテープを作ってあげたわけだけど、出来上がってみると・・・ノーマルかつ技術退化したテープ(今はハイポジが販売されて無いうえに、昔のような特殊コーティングとか色々な音質向上技術も使われていない)では、驚くほどの音質劣化がみられたというのは、前に書いたとおり(→http://ddrdiet.jugem.jp/?eid=3850)。まあトランスミッターよりは劣化しないけど、やはりガッカリ音質気味。それにそのうち、テープが伸びてくるだろうからねー(^^;)。

 そこで次の策として考えていた、シガーソケットで動くMP3プレイヤー(トランスミッター無し)と、カセットアダプターを組み合わせる方法をやってみることに。カセットテープアダプターとMP3プレイヤーで再生した場合、意外なほど高音質で聴けるのは前に確認済みだ(→http://ddrdiet.jugem.jp/?eid=3519





 購入したのはミラリードのMP3プレーヤー(AUX出力) GA14-02(リモコン付属)。特徴はこのタイプにしては珍しい、出力がAUXのみでトランスミッターが無いという点。今回の用途にまさにおあつらえ向き。まあスマホや普通のMP3プレイヤーをアダプターに繋いでもいいかもしれないが、いちいち繋いだり充電する手間が無いのは大きい。
 使用可能なメディアはUSB、SD、MicroSDだけど、今回は余っていた2GBのUSBメモリが3本あったので、それを使用。さすがに多少の年代分けやジャンル分けはしたいからね。もちろんフォルダ管理も出来るけど、曲の更新とかする際にはこの方が便利なはずだ。
 ちなみに口コミによると、再生途中で電源(エンジン)を切った場合、次はその曲の頭から再生になるそうだ(だから安部礼司のような長いファイルには向かないかな)。



 あとは接続・・・といっても簡単なモノだ。本体をシガーに差して、カセットテープアダプターをカセットデッキへ。アダプターから伸びているオーディオケーブルを本体右のAUX出力に差し込めば完了だ。

 そして再生・・・うん、前にアダプターを使ったとき同様、以外といい音質で聴ける(^^)。そしてもちろんカセットテープとは比較にならない程の曲を聴けるわけで、入れてよかった(^^)。

(追記・USBメモリ等を差し込んで『NO DEVICE』とエラーが出ることが有る。これは対応していないフォーマットになっているためだ。ファイルシステムは『FAT32』でフォーマットしてから曲を入れよう


 
 この二つを組み合わせて使用する。USBメモリの他にSDやマイクロSDが使えるので(ただし複数刺してそれを切り替えという風には出来ない)、余っている低容量のストレージを使用するのがいいと思う。