DDRダイエット改!(直球ストレート(笑))

DDRとステッパーとブルワーカーでダイエット中(笑)。でも中身はだらだら日記メイン。
本サイトが別にあります(つまりここは日記とデータ置き場として利用してます)。DDRダイエットネタの他に富士登山ネタとかも書いてますので、興味がありましたら右下の本サイトへのリンクもどうぞ。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
PROFILE
   
ブルワーカー販売リンク




 上が普通のハードタイプ、下がソフトタイプ。ソフトタイプの負荷はかなり軽いので、ほんとに非力な人向け。通常はハードタイプを選んだ方がいいと思う。ハードタイプはX5からXOにモデルチェンジが行われた。
楽天売れ筋ランキング


ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 2021年8月23日 アニメ雑感想
    FFF (08/31)
  • 2021年8月23日 アニメ雑感想
    名無し (08/29)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    池のカモ (03/10)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    FFF (03/09)
  • 気仙沼湾横断橋(かなえ大橋)を渡ってきたぞ・・・渋滞してたけど^^;
    池のカモ (03/09)
  • 2020年秋期新アニメマイラインキング・後編
    FFF (10/18)
  • 2020年秋期新アニメマイラインキング・後編
    名無し (10/18)
  • 2020年3月2日 アニメ雑感想
    FFF (03/08)
  • 2020年3月2日 アニメ雑感想
    名無し (03/07)
  • 前の車が下がってきて事故にドラレコは有効なので常備しよう
    FFF (01/13)
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
 
結局今年は2回かスノーシューが出来なかった^^;
 今日は今シーズン最後のスノーシューへ。本当なら結構雪が降った先週末に行きたかったんだけど、まあしょうがない。



 というわけで水沢の山奥へ。さすがに3月なので道路の雪は胆沢ダムまで無かった。でも昨日降った雪が全体的に覆っていたおかげで、3月とは思えない程しっかりとした雪景色になっていた(^^)。まあ覆ってると言っても5センチ位の見せかけだけだけど(^^;)。1月に来て殆ど雪がなかった時に比べたら遥かにマシだ。





 さて、今回のコースは中沼登山道方面だ。いつも通り旧工事用車両道をザクザクと登っていく。幸いこっちのほうはまだ残雪があり、充分にスノーシューで進むことが出来た。ザクザク割れる締まった雪の上に新雪なので、過度に沈まず新雪を歩いてる楽しさも有り、いいコンディションだ(^^)。



 そして・・・始めた時は雪がちらつく曇天だったのに、程なくして晴れてきた・・・眩しい!(^^;)。クリップオンサングラスを装着し忘れたのは失敗だったな。目を細めながら進んでいく(^^;)。



 あとはまあいつも通り、工事用道路と中沼方面の道路が分岐する所まで行って折り返し。今頃のスノーシューだとシーズンの終わりを感じながらとなるけど、今回はシーズン中のように楽しめて良かった良かった(^^)。次はまた来年だな・・・結局今シーズンは2回しか出来なかった(^^;)。

 
やっと今シーズン初のスノーシュー・・・でも雪ねえなあ^^;
 さて今週末もスノートレッキングだ!(^^)。先週真湯に行き、雪が少なすぎて断念したわけだけど、今回は胆沢ダム奥地に行ってみる。こっちのほうが多少は雪があることが期待できるし。あと昨日から今日にかけて少し降ったし。

 が・・・今回も行く道中では全く雪がない!(^^;)。田んぼなどが一応白くなってても、昨夜降った分でかろうじて白くなってるという程度。当然道路の雪も胆沢ダム手前まで全く無かった。





 そしていつものところに車を停めると・・・やはり雪がすげえ少ない(^^;)。周囲の山々も殆ど乗ってないし。というか、やはり一度溶けてしまったように見える。まるで12月上旬の初冬のようだ。



 とりあえずパンツを履き替えたりして装備を整え、いざ雪原へ・・・と思ったんだけど、林道方向も明らかに雪が少なく、これは下手をするとスノーシューを痛めてしまいかねないな。そこで397号線奥地に行くことにする。



 そしてトンネルを抜けると・・・やっぱり雪がねえ!(^^;)。今まで見た中で一番少ないのは間違いない。今年の田んぼ等の水、大丈夫だろうか・・・干ばつでコメが足りない!とかなりそう。

 さてどうするか。雪が少なすぎてね・・・ぶっちゃけ、トレッキングシューズだけで全然歩けてしまう(^^;)。まあせっかく来たので、スノーシューを穿いて雪原に踏み出す。



 うん、少なすぎてすごく楽に歩けてしまうぞ(^^;)。というか、雪がベタベタだ・・・1月上旬だというのに!。これは今年はパウダースノーには出会え無さそうだな。

 とりあえずどんどん進んでいって・・・これはつぶ沼にさえ行けそうだな。ただお昼の装備とか何も持ってきてないので、そこまで行くのは無理だな。



 結局奥州湖と猿岩が見渡せる所まで進んで戻った。こんな奥でも、やはり遠くの山々にも雪がないのがわかる・・・というか、木々に一切積もってないよ(^^;)。

 あと帰りに石渕広場に寄ろうと思ってたけど、ここは雪が少なすぎて寄れず。少ないとスノーシューの爪が潰れてしまうんだよね。



 とまあ、なんとか今期初スノーシューは出来たけど・・・これは今年あと出来て1回程度かなあ(^^;)。とりあえ今夜から雪が降るようなので、それに期待だな。
雪が少なすぎて今シーズン初スノーシュー断念!(^^;)
 今日は今シーズン初スノーシューと行くつもりだった。今年これだけ遅いのは言うまでもなく記録的暖冬で雪が少なそうという理由と、クマが怖いからという理由で(^^;)。
 今年本当に雪が少ない。アメダスの積雪状況見ても、道路状況のカメラを見ても無いのが分かる。まあ一番奥なら何とかなるかなあと、ダメ元で行ってみる事にする。そしてクマは山がすべて雪に覆われて、冬眠してない個体が居なくなるを待っていた(^^;)。目撃例が全く無くなったので、安全になったと判断。

 というわけでスノーシュー一式を積んで出発。ちょっと大回りに寄り道をして薪の補充を行ってから現地へ。



 が・・・道中もほとんど雪がない(^^;)。普段だと矢櫃ダムを過ぎると一気に雪が増えるのに、祭畤大橋を過ぎても周囲は一応積もってるかなという程度。これだと確実に祭畤スノーランドスキー場はやってないだろう。







 そして一番奥にきて・・・うーん少ない(^^;)。轍を見た感じせいぜい5センチくらいか。一応この数日少しだけ積もった雪で雪景色になっているけど、多分積雪の量は過去最低だろう。今年の田んぼの水とか大丈夫じゃなさそうだな・・・。

 で、一応森の中はスノーシューが出来そうな位は雪がありそう。だがこれもここ数日の雪で覆われてるだけで、下がどうなっているかわからない。つまり危なさそうなので・・・今回は断念だな(^^;)。



 真湯キャンプ場のほうも、この積もり具合ではスノーシューを壊しそうだから無理だな。

 まあこうなるだろうなとは思っていたので大したダメージはない。それにどちらかと言うとメインは薪の補充だったし(^^;)。でも今年スノーシュー出来るのかな・・・次は胆沢ダムのほうに行ってみるか。
この冬最後のスノーシューを堪能(^^)
 今日は風もなく気温も高めの予報だったので、せっかくなので今シーズン最後のスノーシューに行くことにする。場所は胆沢の奥でつまり目的地は今回もつぶ沼までで。



 道中もかなり雪がなくなっており、奥に到着するとやはりかなり溶けていた。橋の上は歩道部分も無い区間まである。



 とりあえずその場でお湯を沸かしてマグボトルに詰める。置くまで湯沸かし道具一式持っていくのが嵩張るので、今回はお湯だけ持っていく形で。もちろん少し温度が下がるけど、汁物はカップスープなので問題なし。

 そして出発して、冬期封鎖ゲートの前まで来てみると・・・

 除雪作業が開始されてる!(^^;)。3月上旬には始まるみたいだなあ。まあ今日は作業はやってないみたいだからそのまま突入(笑)。

 そしてトンネルを抜けると・・・



 まるでモーゼのように雪原が切り開かれている(笑)。どうやらまず中央だけを奥まで開通させる除雪のようだな。

 さて・・・どうしよう?(^^;)。道路の左右にはまだ雪原が有るからそこをスノーシューで歩くことは出来るけど・・・ここは楽な方(除雪されてる所)を行くことにする(^^;)。ここの所の陽気で全然締まってない歩きにくい雪だろうし、今回メインは別にあるからだ。



 というわけで只のウォーキングで進んでいく(笑)。さすがにこの状況では他のクロスカントリーの人とかは来ていない。ただゲート前の中沼登山道への道の前にはいつもより多くの車が停まってたけどね。天気がいいから焼石岳方面に登ってるんだろう。

 薄日ながら気温は寒くなくてぽかぽか。実はウェアを忘れてきて上はシャツにジャケット、下はGパンという装備だったんだけど、それでも全然寒くなかった。
 左右には高くないけどよくニュースとかで見る雪の壁が(笑)。車が来る心配もないのでのんびり歩ける(^^)。







 そしてスノーシューよりずっと早くつぶ沼に到着。ちなみに除雪された道はこの先も伸びていたけど、除雪車自体はこのあたりに置いてあった。4月下旬の開通に向けて少しづつ前に進んで行くんだろう。

 さてこの辺ではさすがにまだ一面の雪だ。ただし先月来たときに比べてかなり積雪量が少なくなっているのが分かる。



 ここではちょっとした動画撮影と、お昼を食べた。万年閉鎖中だったロッジの前にベンチが置かれており、休憩しやすく鳴っていたのがありがたかった(^^)。



 あとは帰るだけ。風がとても穏やかだったので、帰りは鏡のようになった湖面が見られてラッキー(^^)。いいスノーシューになった(つぶ沼周辺でしかやってないけど^^;)。
ロングスノーシューに行ってきたぞ(^^)
 今日はやや曇りがちながら気温も上がって風も穏やかな予報なので、スノーシューに出かけることにした。石蔵山は来週行く予定だしそこの天気も良さそうなので、今日は行かない(^^;)。

 行くのはつぶ沼方面。今シーズンのラストスノーシューにはちょっと早いけど(来月も1回位は行きたい)、そろそろ気候的に雪がしまって有るきやすくなってる事が期待できるし。
 というわけで胆沢ダムの奥地を目指して車を飛ばしていく。北上川より西側はやはりまだまだ雪に覆われてる。まあ今日石蔵山に行っても、大して雪は減ってなかったろうな。
 


 そして奥地に到着。意外なほど車が来ている。私は普段離れた所に停めてるんだけど、私が出発した後その辺も埋まるくらい。ただしスノーモービルの運搬車は一台も来ていなかった。やはりここはスノーモービル禁止になったっぽいな。看板はないけど、来ると注意されるんだろう。



 さて、つぶ沼に行くのでトンネルを抜ける。トンネルを抜けると今回も一面の雪原だ(^^)。雪原にはうさぎの足跡が無数についていた。そして奥に伸びるクロスカントリースキーの跡。クロスカントリースキー楽そうでいいなあ・・・でも私そもそもスキー滑れないんだよなあ(^^;)。



 まあとにかく雪原を歩き出す。やはりまだ早かったかあまり減っていなかったけど、ここの所の冷え込みのおかげで雪はしっかり締まっており、10センチ程度しか沈まないので、凄く歩きやすい(^^)。順調に奥に進んでいく。



 ちなみにここの所の冷え込みのおかげか、奥州湖は3分の1くらい氷結していた。







 そして1時間半位でつぶ沼に到着(^^)。やはりまだ雪が多いな。3月に来てもまだ大丈夫そうだ。

 とここで、クロスカントリースキーの人と遭遇。帰りもトンネルに入る前で再び遭遇したけど、やはりスノーシューより楽そうでいいな・・・ただ私は高校生の時スキー教室でかじった程度なんだよなあ(^^;)。そして橋の欄干まで積もってる雪でコントロールミスったらと考えると、ちょっと怖くて出来ないなあ(^^;)。やるならまずスキー教室行って滑れるようになってからでないと。

 
極寒でもパウダースノーを堪能(^^)
 今日は久々にスノーシュー。最近週末はあまり天気が良くなくて、行く機会が無かったんだよね。ただし寒気が入ってきてすげえ寒い(^^;)。なおかつ昨日多少降ったせいで、地元出た段階から道路には雪が。



 まあ一度乾いた路面に降った雪かつサラサラだから、運転に影響がある雪じゃないのが救い。もちろん焦らずのんびりと走っていく。天気予報では曇りだったけど、山の方も晴れてきた(^^)。



 そして胆沢ダムの奥地に着くと、青空が見える絶好のスノーシュー日和(^^)。そしてすげえ寒い!(^^;)。車外温度計でマイナス6度くらい。幸い風は強くないけど、当たる頬がピリピリする。だがそのおかげで雪はサラサラのパウダースノーだ(^^)。例年だともうこの時期になるとパウダースノーじゃなくなってしまうから、これは嬉しい。



 でもやはり雪は少なめだな。例年だとこの柵の高さの少し下まで雪が積もるのだ。



 では今回は石淵広場までの往復コース。トンネルを抜けると一面の銀世界(^^)。しかもパウダースノー!。



 しかも嬉しいことに、一度締まった雪の上にパウダースノーが30センチばかり降った状態だったので、足が過度に埋まらずそれでいて雪質も軽くて足を持ち上げやすく、超絶好のコンディションだった(^^)。石渕広場まで着いてもまだまだ余裕で、つぶ沼まで行けそうなくらい。まあ風が非常に冷たくて、それ以上は行けなかったんだけどね(^^;)。









 というわけでパウダースノーを堪能(^^)ちなみに奥州湖は殆ど凍結していなかった。これは凍結の前に雪が大量に降って、水面に浮いた雪が冷え込みで凍結して氷結範囲を広げるというプロセスが無かったせいだろうな。
 
スノーシュートレッキングでパウダースノーを堪能(^^)
 今日もスノーシューだっ(笑)。風が強い予報だったからあまり行く予定は無かったんだけど、真湯周辺は年始からずっとマイナスでかつ少しづつ乾いた雪が増えている状態。これはこの時期しか楽しめないパウダースノーが堪能できることが期待できそう!、というわけで行くことにした。一応土曜日まで気温が低い予報だけど、そこまで待つと自重で潰れて固くなってしまうんだよね。



 さて、地方で年末年始で一番道路が空いているのはこの3日だと思う。初売りの混雑は終わってるし、帰省してきた車はもう帰路についてるし、地元の人は正月3が日最後の日は家でのんびりという人も多いだろう。というわけで、かなり空いてて快適な道路を飛ばしていく。雪は一関市内までは全く無く、矢櫃ダムを過ぎた辺りから雪景色になり・・・風が強いので地吹雪が(^^;)。なかなかスリリングなドライブを堪能(笑)。地吹雪で前が殆ど見えないのに、ノロノロの先頭車両にしびれを切らせて追い越すバカまで居たし(^^;)。



 さてさて、奥地は強風にも関わらず木々に雪が積もってかなり美しい光景に(^^)。ただしさすがに寒い(^^;)。



 そしてLサイズのスノーシューを履いて、雪原に繰り出す・・・1歩目から凄い沈み込む!(^^;)。





 そして新雪が降り積もった道路に入ると・・・更に沈む!(^^)。Lサイズのスノーシューだというのに、膝はもちろん下手したら太ももまでめり込む。だが雪自体はパウダースノーだから非常に軽いので、楽にかき分けながら進むことが出来る。とても楽しい(^^)。



 まあさすがに前進するのは大変だし寒いし結構風が強いので、最初のカーブまでしか進めなかったけどね(^^;)。





 ただ、日本海側から流れ込んでくる雪雲で曇りの予報だったけど、後半は雲の切れ間で青空になった(^^)。来てよかったわ。

 そして帰りに真湯温泉に寄る。露天風呂は風で飛んでくる雪で吹雪になっていた(^^;)。
やや少なめの雪の中スノーシュートレッキング
今日は大晦日だけど・・・スノーシューだっ!(^^;)。この年末年始で天気がまあ持ちそうなのが今日くらいしかなくてね。地元なら晴れが続く予報なんだけど、やはり秋田に近い場所は雪か風が強い予報だ。

 というわけで朝早めに出発。やはり31日となると車もまばらで、快適に走らせていく。雪はかなり少ないな。胆沢ダムまで道路上はもちろん田畑にも少し積もってる程度。今年は雪が少なめになりそうだ。



 そして奥地も雪はまだまだという感じ。まあスノーシューやるには充分な積雪なので問題ない。





 新雪時期なので、Lサイズのスノーシューを履いてスノーシュー開始。ちなみに先客は、クロスカントリースキーの跡が奥へ伸びていた。年越しを山小屋でやる感じの人達だろうか?。
 雪の状態はまあそれなりにふかふかという感じ。今シーズンは暖かいから、多分パウダースノーはこの間の真湯だけで終わりそうだな。1月の下旬になるともうパウダースノーにはならないんだよね。



 まあとにかく、いつもの道路を奥へ進んでいく。パウダースノーじゃないけどやはり楽しい。そしてサイクルトレーナーを真面目に漕いでいた成果で、足が楽に進む(^^)。





 そして川沿いを一周して戻ってくる、踏み跡が一切ないコースに入って・・・前方に倒木が立ちふさがっていて、進むのを断念(^^;)。大きい木が横倒しになって完全に道を塞いでいた。倒木の先端の方を回り込んで行けそうな感じもするけど、雪が無いならともかくどこに危険が潜んでいるか分かったものではないので、迂回も危険だ。ハマってスノーシューを外さないと足が抜けなくなる事も有るのだ。

 とまあ1時間半ほどスノーシューを堪能。お昼は街に戻ってから食べようとしても間違いなく爆混みなので、買ってきたおにぎり等で車内で済ませた。
 さて正月は3日に行ければ思うけど、どうなるか・・・とりあえず片付けの進捗次第だな。
 
今シーズン最初のスノーシューに行ってきた
 では今日は今シーズン最初のスノーシューだ(^^)。 目的地は真湯の奥地。8時過ぎに家を出てのんびりと走っていく。昨夜雪が降ったので、県境を過ぎたら木々に雪がつきはじめ、奥に行くほど雪が多くなっていった。道路沿いの街路樹にまるで花の様に雪が載っているさまはなかなか綺麗だった(^^)。

 

 そして奥地も風がないおかげで樹氷みたいに木々に雪が載っており、とても綺麗だ(^^)。これ、降ってる最中も風が弱くないとこうならないのよね。



 一番奥冬季閉鎖の柵の所だと、50センチ位の積雪になっていた。今年は早めに雪が積もって良かった(^^)。暖冬の歳だと12月末で20センチもないなんて事も有るからね。

 さてスノーシュー用のウェアに着替えて、Mサイズのスノーシューを履いて早速雪原に繰り出す。今回は焚き火動画の撮影もやるので、軽くだな。



 今回の雪はほぼゼロから一気に積もったので、とてもふかふかな代わりに・・・Mサイズのスノーシューでもかなり足がめり込む(^^;)。これだとLサイズを履いてくるべきだったかな。



 キャンプ場内も当然かなりの積雪で、デッキにもかなり雪が積もっていた。場内の木々も当然美しい(^^)。



 そして建物の影で焚き火動画の撮影を始める。スコップを忘れてきたので、焚き火台を置く周辺を踏み固めてから焚き火開始。いい動画が撮れたかは帰ってからだな。モニターだとよくわからない(^^;)。

 ちなみに動画撮影は座りながらのんびりやろうと思ったけど、撮影に衣擦れのノイズが入りそうなのでずっと立ってやってた(^^;)。まあ全身で暖かさを受けられたからいいんだけど。



 あとは適当にキャンプ場内をスノーシューで歩いて終了。この冬は結構多くスノーシューが出来そうだ(^^)。

 あと帰りは真湯温泉に寄って雪景色の露天風呂も堪能。お昼は買っていったカップ麺で済ませたけど(ここは持ち込みOK)、休止していた軽食コーナーが来年1月7日から土日祝日のみ限定だけど復活するみたいだ。



 ただし当面は麺類はしょうゆラーメンと味噌ラーメンのみ(^^;)。あの美味かったうどんやソバは無しかー。これではここの天ぷらうどんが好きだった友人は喜ばないなー(^^;)。まあそのうちメニューが増えることを期待しよう。
 
スノーシューやるときの持ち物リスト(簡易版)
 今週は寒くなって山奥の方もだいぶ雪が降ったようだ。というわけで明日は今シーズン初スノーシューだ(^^)。あとついでに雪景色の中の焚き火もやってくる予定・・・もう雪が多すぎて出来ないかもしれないけど(^^;)。折りたたみのスノースコップも持っていったほうがいいいかな。

 とりあえず、シーズン最初のスノーシューの時って大抵何か忘れてしまったりするので、備忘録としてリストを作っておくか。

・スノーシュー(大中小3種類)
・金やすり(ツメの先端が潰れてしまった時用)
・裏起毛のパンツ
・登山用靴下(これを忘れやすい^^;)
・トレッキングシューズ
・ストック(スノーバスケット装着済み)
・防寒帽子(無いと耳が凍傷になることも^^;)
・薄くて温かい専用ジャケット
・クリップオンサングラス(晴れると反射光がかなりきつい)
・頭巻きタオル(2〜3月になると頭は防寒より汗対策が必要になる)
・おやつ
・カメラ(寒さでバッテリー性能が低下するので、満充電しておく)

 こんなところかな。

 そういえば今季やってるヤマノススメ Next Summit(4期)、8話のスノーシューの回は当然食いついたよ(笑)。
 雪が全然ないとやはり楽しくないよね・・・というか、地面が見えるところがある上に雪も少ししか無いのにスノーシューやってるの見て、どうしても痛むのが気になってしまった(^^;)。あんな風に使ったらすぐに爪の先端が潰れて、雪が離れなくなって底部は雪まみれになるぞ(^^;)。まあ登山部の備品みたいだから、そんなに気にせずに使ったんだろうな。
 あと湖の上を渡るのはいいんだろうか?。氷が割れる心配をしてしまったよ。普通は既にある道路の上をなぞるように歩くもんだ。

 余談だけど、今スノーシューの安いのって無くなって高くなってしまったんだね。DOD(ドッペルギャンガー)ももう出してないみたいだ。今使ってるのが壊れないように祈るばかり(^^;)。